【旅日記:2013年9月4日(水)】
柏市 → 高崎市 → 柏市
雨に濡れる柏駅南口
雨に濡れる柏駅南口
 今日の天気は悪いという予報だったが、家を出た時は降っていなかった。 駅まであと2分と言うところで急に強い雨が降り出した。 走ればびしょ濡れになる前に着くと思いダッシュしたけれど、思うほど速く走れず髪から水が滴り始めるぐらいに濡れてしまった。 走ったおかげで、5時58分の電車にギリギリ間に合って飛び乗った。 空席がなく座れず。 ハンカチで汗と雨を拭きながら過ごしたけれど、6時27分に上野に着くまでの間に乾かず、髪もズボンのまだ少し濡れていた。
上野で乗換えた電車
上野で乗換えた電車
 6時40分発高崎行電車はすでに入線しいてた。 こっちはガラガラで座る苦労なし。 乗車した6時半過ぎから40分かけてじっくりと新聞を読んだ。 新聞を読み終えた頃には、大宮を過ぎていたが空席はなく乗客は多い。 そういえば、今日は平日だった。 通勤時間か。 7時50分、熊谷に着いたら高校生が乗ってきて混雑してきた。 8時2分、深谷を過ぎたら、周囲に高校生しか見当たらないことに気が付いた。 この車輌は、通学専用かと不安になってしまう状況。 8時11分、本庄に着くと高校生が皆降りて、車内はガラガラに。 視界が開けて、大人もいたことがわかった。
 8時30分、高崎に到着。 まず、トイレ。 前もっと調べていたバス時刻は9時で、それまではたっぷり時間がある。 ゆっくりと駅前の写真を撮って、バス乗場に向かった。
 西口2番乗場に着くと箕郷行のバスが既に待っていた。 15分前から待っているなんて早すぎると思って時刻表を見たら8時45分発のバスだった。 このバスは休日運休。 前もって調べたバス時刻は休日に行くつもりだったので、このバスを見落としていた。 箕郷行のバスは休日運休が多く、平日に休暇を取って来たのは正解だった。
高崎駅 西口   西口 2番バスのりば
高崎駅 西口   西口 2番バスのりば
 定刻にバスは発車。 私の他に二人いた乗客は途中の経済大学前で降り、その先は私一人になった。
乗客がいないバス車内   四ツ谷バス停(箕郷方面)
乗客がいないバス車内   四ツ谷バス停(箕郷方面)
 9時12分、四ツ谷着。 Googleマップで調べると、ここがスタンプ置場の箕郷公民館に一番近いバス停だったから。 バス停の写真を撮るとすぐに、公民館に向けて歩き出した

 箕郷城訪問のレポートはこちらをご覧ください。

 10時22分、城山入口バス停から箕郷本町バス停に向けて歩き出した。 Googleマップの印刷を見ながら歩いていたのだが、途中で通りを一本間違えてしまい、四ツ谷バス停まで来てしまった。
四ツ谷バス停(高崎駅方面)
四ツ谷バス停(高崎駅方面)
 四ツ谷バス停に着いたのは、10時41分。 高崎駅行のバス時刻は11時丁度だった。 20分程、ここで待つことにした。 待っている間に小雨が降り出した。 山中城跡のバス停と同じここも雨をよける場所がない。 今朝、濡れることに懲りたのですぐに折りたたみ傘を取り出した。 傘をさすと雨はすぐに止んだ。 なんかもて遊ばれている感じ。
連雀町バス停
連雀町バス停
 定刻より2分遅れてバスが来た。 すでに10人程の客が乗っていた。
 箕輪城に入った井伊直政は8年後には高崎城へ移り、箕輪城は廃城になったという。 ならば、高崎城も見ておかねばと思い、高崎城址最寄りの連雀町下車。 そういえば、城山入口から四ツ谷に至る途中にも「連雀町」というバス停があった。 関連があるのかとネットで調べたら、箕輪城大手門前の連雀の住民が直政の移転に追随して高崎城大手門前に移り住み、そこが連雀になったと関係ありありの解説があった。
 連雀町で降りたのは11時29分。 ゆっくり歩いて11時36分高崎城址に到着。 石垣と櫓と古びた門があった。 門は移築された東門、櫓は移築復元された乾櫓だった。
東門と乾櫓(表側)   東門と乾櫓(裏側)
東門と乾櫓(表側)   東門と乾櫓(裏側)
 城址っぽい構築物はここだけ。 別の場所にあったものをここに寄せ、堀も埋められた城址内は今時の公園や建物が建っているだけ。
高崎城址周辺案内図   城址公園
高崎城址周辺案内図   城址公園
 ひと月少し前に甲府市の「再度の築城」と言っても過言ではない復元事業に感動したばかりなので、高崎城址のあり様にはものすごくガッカリ。 明治新政府が廃城令を出したのは、不満を持つ士族が城に籠ることを恐れたからだと言う。 江戸幕府勢力圏だった高崎では忠実に実行されたのだろう。 城跡に軍隊を置くというお決まりのパターンも、精鋭部隊が駐屯したことを誇る石碑から熱心に遂行されたことがうかがえる。 富国強兵とセットのように語られる富岡製糸工場等々、群馬県は明治新政府の方針に乗って発展してきたイメージがある。 東日本随一の総理大臣輩出県というところからも時代を読み取る力と行動の速さを感じてしまう。
 無残な城址を見る気を失ったと時同じくして黒い雲が立ち込めてきた。 嵐になる前に駅に行こうと、11時57分に城址を退散した。 高崎駅直前で雨が降りだした。 12時10分高崎駅着。 着くなり雨は止んだ。 本当に、天気にもて遊ばれている。 駅ビル内のスーバーで飲み物を買い、立ち食いそば屋で昼食のラーメンを食べた。 せっかくなので、東口も見ていこうと東西連絡通路と通り12時49分東口に到着。 高崎駅東口側のお土産物売場をながめて、13時14分発の湘南ライナー小田原行に乗った。
高崎駅東口   湘南ライナー小田原行電車
高崎駅東口   湘南ライナー小田原行電車
 小田原行は定刻に発車。 箕輪城も一時、北条の支配下にはいったのだが、高崎から本家小田原への直通電車があるのは面白いと思う。 14時26分、大宮で下車。 14時31分発の上野行に乗換えた。 14時58分、上野着。 15時10分発の特別快速土浦行に乗換えた。
大宮で乗換え   特別快速土浦行
大宮で乗換え   特別快速土浦行
 常磐線に乗っている間に段々晴れてきた。 15時33分、柏に到着。 通常29分かかる上野~柏間を23分で走り抜ける特別快速は早い。
常磐線の車窓   青春18きっぷ
常磐線の車窓   青春18きっぷ
 青春18きっぷも今日で使い切った。 お世話になりました。 今度使う時はお泊りの長旅の時かな・・・?。