【2012年4月14日 水戸城訪問レポート】
弘道館正門
弘道館正門
 カーナビの誘導で弘道館の駐車場まではすんなりと行けた。 先に止まっている車は一台しかなく、駐車場はガラガラだった。 雨降りだからだろうくらいに思って、入口へ向かった。 正門に向かって右側に受付窓口があった。 窓口手前の入場料案内の掲示に「無料」と書いた紙が貼ってあった。 窓口の数メートル手前という所で、そこにいたおじさんから「百名城スタンプですか?」と声をかけられた。 「はい」と答えるとすぐにスタンプを手渡してくれた。 感動ものの対応だった。
 最初にスタンプをゲットして幸先が良いと気分を良くして、正門から続く塀の内側に入った。 真っ先に視界に入ったのは、大きな桜の木。 満開の花に、益々気を良くしたが、欲は際限無いもので、天気が良ければもっと良かったのにと思ってしまう。

満開の桜   弘道館 正面
満開の桜   弘道館 正面
 弘道館の正面に立って、始めて、なにか変だと感じた。 建物に近づけないように規制されている。 なんだこの規制は・・・と、建物をよく見たら、壁が所々剥がれている。 それを見て、茨城県でも3.11地震被害がひどかったことを思い出した。 あれから一年と一カ月・・・・東北の被害ばかりが報道されるので、関東地方にも被災県があることをすっかり忘れていた。 入口の入場料案内が無料の張り紙だったのは、建物内の見学ができないので本来有料のものを無料にしているからなのだとやっと気付いた。

建物入口 向かって左側   弘道館 南側
建物入口、向かって左側   弘道館 南側
弘道館 西側   弘道館 北側
弘道館 西側   弘道館 北側
 中を見学できないので、時計廻りに建物を一周して早々に弘道館を後にした。
 弘道館があるのは三の丸。その正面にある橋を渡ると二の丸に入る。  二の丸を突っ切る道沿いには小学校、中学校、高校がある。 これほどの文教地区も珍しい。 中学校と高校は建物の工事中だった。 おそらく復旧か補強工事がいまだ終わっていないのだろう。
 二の丸を突っ切った先にも橋がある。 この橋はJR水郡線を跨いでいる。 もともとは空掘りだったところに線路を通したもので、線路の両側は昔ながらの土塁らしい。

本丸-二の丸間の土塁(南側)   本丸-二の丸間の土塁(北側)
本丸-二の丸間の土塁(南側)   本丸-二の丸間の土塁(北側)
 橋を渡った先にも高校があり、医薬門が高校の敷地内に移設されて建っている。

医薬門 正面   医薬門 向かって右寄
医薬門 正面   医薬門 向かって右寄
 水戸駅のほうに続く歴史散策コースの案内があったが、小雨ながらも降りやまない雨にくじけ、医薬門を見たところで車に戻り、水戸城址を去った。